人気ブログランキング | 話題のタグを見る

退院のご報告(炎のリハビリ)

皆さま。
おはようございます。
わたくしは、6月に入りまして、初夏の美しい自然や、焼け付く太陽の日差しをじかに受け止められる環境になりました。午前5時には起きだしてリハビリとしての「強歩」に近い歩行を30分行います。ただ歩く、という病院内でのリハビリを一歩グレードアップさせた、わたくしが考え出した歩き方です。
具体的には足を付け根の部分より引き上げて踵より着地する・・・というものです。当然背筋を伸ばして頭をしっかり立てておきます。いかに早朝といっても、これだけ歩くと頭から汗が流れ落ちます。
戻ってからは家事リハビリという、これもわたくしが考え出した肉体への負荷をバランスよく与える仕事をします。具体的には、掃除、食器類や浴槽洗い、洗濯ものの取り込み、リハビリを兼ねた買い物、たまには食事の用意も致します。さらに孫の相手、特にぐずったときに寝かしつけるの得意です。
さらに、それでも満足できず、筋トレリハビリも始めました。
以前から使っていた鉄亜鈴を使っての主に上半身というか、腕の力をつけるトレーニングです。これを行いまたまたびっしり汗を流します。これらは結構肉体的には辛いことばかりですが、そういう人とは違う強烈なリハビリを義務付けないと、わたくしの頂いた病気に負けてしまいます。
わたくしは、すべて病院から頂いた指示とおりに行い、それでも満足できずに、わたくしの肉体の条件に沿って耐えられるぎりぎりのところを強い続けております。
お蔭様で病院を出てからは絶好調で、食欲は旺盛、眠りもコントロールさせるようにもなって参りました(いまのところですが・・・)。実は夜中にほぼ3時間の間隔で目覚めて行う「仕事」が義務付けられています。これをうまく乗り切らないと大変な状況に陥ります。わたくしは目覚まし時計を頼りつつ、ほぼ自力で3時間の間隔でしっかり目覚めております。
規則正しく、そして自分自身で行わなければ、誰も手助けしてもらえない、退院後のリハビリに取り組んでいるところです。この状態をめやすとしては半年間続けます。そのときの判断で、次のステップに上るか、今までの環境でのリハビリを継続するかの判断が医師より下ります。
わたくしの性格からしては、必ず次のステップに上りたいものと考え、人並みはずれた奇怪なリハビリを自分流に開拓して、行っているわけです。
周囲からは、なに馬鹿なことをしているのか? やりすぎて体壊しては大変だ。とかいわれまくっております。でも、わたくしは、かつても今も変人であります。自分自身も「自分は普通の人とどこか違う」と感じておりましたが、以上つらつら述べてきたことなど、その奇怪さの、ひとつの証明かもしれませんね。
こうしたスケジュールをこなしておりますので、わたくしには冬雷の仕事を入れる時間がすっかり無くなりました。ぎりぎり最小限でのお手伝い程度にならざるを得ないと考えております。当然、いままで任されてきました要職である「選者や編集」も当分はご辞退させて頂き、炎のリハビリに没頭したいものと考えております。
ただし、最小限での責任は全う致します。
そのあたりのことをもう少し体に自信が持てるようになり、電車などにも乗っていける状態になりましたら、冬雷の幹部の方々にご相談申し上げることになります。ご迷惑おかけしますが、わたくしも命がかかっておりまして、ご理解くださるよう、衷心よりお願い申し上げます。
以上べらべら、書きなぐりました。誤変換があったら、ごめんなさい。

# by t-ooyama | 2011-06-04 12:03 | Comments(2)

不義理のお詫び

3月初めより、すべてに責任をもてない状況になっていて「約束」めいたことを一切取り交わさないことにしています。申し訳ないのですが「不義理」をもって、自分の体調管理と延命を模索しています。
いま歌壇の総合誌等で発表されているわたくしの作品や文章も、すべて2月末までに入稿されているものであります。広報が紹介している「短歌研究」の作品も、18日締め切りをかなり前倒して入れました。これはわたくしにとっては頗る稀なことで、編集部もきっと驚かれたことでしょう。

さて、4月5月もこの状況は継続します。
冬雷への原稿も在庫一斉処分セールめいて出しております。
この間の「原稿依頼」などのスケジュールもすべてご辞退させて頂いております。
6月以降も仕事を絞ってまいります。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。

生きていることが大前提。
その上に、短歌を作っていられる少しの経済的自立。
でしょうか。

# by t-ooyama | 2011-05-05 10:50 | Comments(2)

化け物?

冬雷5月号がわたくしのところにも届きました。
有難うございます。先月と違い今月は格別の速さで出来上がりました。編集室の緊急事態で、会員の皆様が一致団結し編集作業に協力して頂いたことと、編集委員の方々の結集力の賜物です。様々な編集作業を分担して貰っています。編集室はただいまほぼ休止状況です。
さて、5月号では作品一欄批評担当の中島さんとの連絡がつかず大山が緊急代打でしたが、なにぶん体調不良のベッドの上でのもので、表面的な歌評となっています。申し訳ありませんがこれは6月号も同様になります。すでにPCで打って緊急体制編集部に送信してあります。中島さんは水戸出身ですから、今回の震災で何か重大なことが起こっているのかもしれません。心配している方もいらっしゃるので、この記事を眼にされましたらご一報願います。
さて、5月号の拙作、

  手に負へず垂れ流す原子炉の放射能人の作りしこの化け物は

という歌ですが、まさに申し訳ないのですが「化け物」です。こんなものが世界中にたくさん存在しています。これからも作られようとしております。想定外の事といえば確かにそうでしょうが、大津波で破壊され電気が通じなくなったとか、配管が破損したとか、真水を供給する原動モーターポンプが使えなくなったとか・・・のことは、想定外としては「お粗末」に感じてしまうのはわたくしだけでしょうか。
巨大な「化け物」的脅威を発揮しつづけている原発事故。その影響の大きさに驚き、直接被害を受けている方々のことを思い、また間接被害を受けているわれわれ日本人、アジア諸国、地球・・・とかを思い頭を垂れています。
地震・津波による自然災害には「頑張ろう」で団結し立ち上がれるかもしれません。でも、原発災害には、どのように頑張っていくのでしょうか(現場で何とか鎮火させようと命を張って作業している皆様方には本当に感謝いたしますが・・・)。いろいろ個人のレベルでも考えねばなりませんね・・・。

  仰向けのままのベッドに大津波押し寄する残像幾度も襲ふ

入院中のベッドの中で幾度も思い出しました。恐ろしい実写ニュース映像です。

さて、編集室の緊急事態で、本誌全頁閲覧用データをHPへアップすることができません。
しばらくご容赦ください。
復帰しだいその月のデータより掲載を再開します。すみません。

# by t-ooyama | 2011-04-22 17:02 | Comments(0)

血圧

著しい貧血になり、一時は血圧が40~80にまで落ちました。
50~90
60~100
と日増しに改善して(もちろん輸血もいただきましたが)どうにか
70~120
程度に戻りました。
どなたかの貴重な「血」を賜りまして、本当に感謝しています。
血圧が低いとさすがに「メマイ」のようなこともおこります。
頭の周辺にがちかちか、ぱちぱちとちいさな☆が回っているのを見ました。

いまは、かなり回復しました。
ご安心ください。

60を過ぎると、すべてに「衰え」がきます。
不摂生に突っ走ったから、その反動でしょう。
反省しております。

皆様も、わたくしの轍を踏まぬようご注意ください。
監視の眼をかいくぐって? ちょっとだけ、書き込みました。

# by t-ooyama | 2011-04-08 23:34 | Comments(2)

東北関東大地震・超大津波・原発事故・・・死者行方不明あわせると、とんでもない数の方々が突然に被った自然災害(原発は自然じゃないが)です。冬雷の会員の方々、知人友人の方々、実にたくさんの方々もこの未曾有の被害の真っ只中です。こころよりお見舞い申し上げます。

わたくしもこの地震の直前より事情があって身動きが自由でない状況にあり、地震も辛うじて実害を免れましたが、その後は幾多の「さまざまのライン」上を翻弄される刻々をすごしておりました。
昨日の午後にやっとの思いで寒風吹き荒れる埼玉にたどり着きました。

そこで手にしたのはあの大船渡からの「田端」さんからの封書でした。地震に遭遇する直前に書いておいたのだけど津波から逃げ惑い、ほうほうのてで高台に逃げあがった状況で、出すことが遅れた・・・という原稿です。ああよかった。生きておられたのだ。よかった。田端さん、よかったですね・・・という思いで涙が零れ落ちました。安否を気遣いながらも、何もできない不自由な身でありましたの、申し訳ない気持ちで一杯です。
「どうぞご指導をお願いします」という一筆箋のお言葉に、わたくしに即効お応えできる状況もなく、ただとりあえず鞄に原稿をしまいました。

力強い「激励」を大船渡からいただきました。
天から賜った命でしょう。生き続ける義務があるのです。厳しい状況で、どのように生きるかを迫られるのかもしれませんが、とにかく頑張りましょうね。
わたくしも・・・です。

冬雷のみなさま。
一緒に頑張りましょうね。
体の痛みが感じられるのは「生きている証拠」です。
辛くて動けないのも「生きている喜び」です。
必ず癒える・・・はずです。気持ちを強く持ち続ければ・・・

# by t-ooyama | 2011-03-27 12:02 | Comments(0)